真盟会館 泉佐野支部では、数々の大会で実績を挙げています。
る兵庫県立武道館にて開催の「岡村道場主催 第16回 全日本ジュニア空手道選手権大会」において、年少クラスから2名、一般クラスから1名の選手が出場されました。
結果は、下記のとおりです。
●1年男子初級の部
準優勝 中山 蕾我
●3年男子初級の部
準優勝 中山 龍我
●中学男子中級・重量級の部
第3位 吉田 和生
3名全員入賞!!です👍😊
みんなおめでとうございますo(^▽^)o
今日の大会は、各クラス出場人数が半端なく多く、レベルも高く激戦でしたが、みんな見事勝ち上がりました💪
令和3年3月14日(日)、天保山にある大阪市中央体育館にて開催された「2021 正道会館主催 全関西空手道選手権大会」に2名の選手が出場されました。
結果は、下記のとおりです。
●中学男子重量級55キロ以上・初中級クラス
優 勝 吉田 和生
●一般女子軽量級55キロ未満・初中級クラス
準優勝 坂本 涼子
見事入賞おめでとうございます!!
レベル高い大会で、入賞は見事です👍😊
令和3年2月21日(日)、天保山にある大阪市中央体育館にて開催された「誠会主催 2021 無限スピリット杯空手道選手権大会」において、下記のとおり5名の選手が見事入賞されました。
●小学3年生初級の部 準優勝 大柿 杏雅
●小学4年生初級の部 優 勝 松浦 鷹
●小学5年生初級の部 優 勝 青井 琉依
●小学3年生中級の部 準優勝 大池 哲汰
●小学6年生中級の部 優 勝 宮田 崇琉
みんな見事入賞おめでとう!!!
全クラスレベルが高かったですが、みんな本当に頑張りました!(^^)!
今回は、惜しくも入賞ならずの方も、久々の試合であったり、上のクラスへの挑戦の中、持てる力を全て出し切る熱い戦いをされたと思います。
令和2年12月27日(日)堺市金岡公園体育館にて、「第17回 聖心会ジュニアチャレンジカップ選手権大会」が開催され、道場から15名の選手が出場されました。
結果は、下記のとおりです。
●小学3年生・初級クラス
優 勝 大池 哲汰
第3位 中山 龍我
見事入賞おめでとう!!!(^^)!
今回の大会は、初心クラス、初級クラス、中級クラス、全てレベルが高く、本当に驚きでした((+_+))
ただ、その中で入賞したふたりは素晴らしいことです。
令和2年11月22日、岸和田市総合体育館にて開催されました「一光会館主催 J-1CUP 2020 全日本空手王決定戦」において、5名の選手が出場されました。
結果は下記のとおりです。
●初級・小学2年生の部
第3位 岸下 智輝
●初級・小学3年生の部
第3位 大池 哲汰
●初級・小学6年生の部
準優勝 増谷 成悟
みんな、入賞おめでとう!!
惜しくも入賞を逃した杏雅、寧々も道場以上の組手で、素晴らしい試合内容でしたよ(*^-^*)
これもコツコツ継続して、稽古を頑張ってきた証です。
5名のみんなは、今日の反省点を生かせれるように、また次に向けて、明日からコツコツと稽古を頑張りましょう!(^^)!
令和2年10月18日(日)、大阪市中央体育館にて開催されました「拳聖塾主催 第13回 NOAH-CUP 関西ジュニア空手道選手権大会」に道場から11名の選手が出場されました。
結果は下記のとおりです。
●初心クラス・小学1年女子の部 優勝 大柿 寧々
●初心クラス・小学3年男子の部 準優勝 大柿 杏雅
●初心クラス・小学5年男子の部 第3位 青井 琉依
●一般男子有級の部・65キロ以上 優勝 菊川 遊久
●一般女子有級の部・52キロ未満 準優勝 坂本 涼子
●チャンピオンクラス・小学3年男子27キロ未満 優勝 一松 仁
●中級クラス・中学生男子の部 優勝 吉田 和生
●初心クラス・小学4年男子の部 優勝 松浦 鷹
入賞された皆さん、本当におめでとう!!
今日は、惜しくも入賞ならずの方もレベルの上がった組手が出来ていて、素晴らしい頑張りだったと思いますよ。
これも、どのような状況でも稽古を継続する!!という信念の基に日々努力してきた成果だと思います。
令和2年9月27日(日) 大阪市中央体育館にて、「第3回 誠杯空手道選手権大会」が開催され、道場から13名の選手が出場しました。
結果は下記のとおりです。
●小学3年生初級の部
優 勝 大池 哲汰
準優勝 中山 龍我
第3位 町谷 颯馬
第3位 大柿 杏雅
真盟勢独占できました(*^-^*)
●小学3年生上級男子の部
第3位 一松 仁
みんなおめでとう!!
令和2年8月10日(月・祝)、宝塚市立スポーツアリーナにて開催されました 『 2020 第6回 宝塚カップ・ジュニア空手道選手権大会 』 に道場から4名の選手が出場されました。
結果は下記のとおりです。
●初中級クラス 小学6年生男子の部
優 勝 宮田 崇琉
リアルチャンピオンシップ決勝大会出場権獲得!!
崇琉、優勝&出場権獲得、本当におめでとう (T_T)
定期練習と特訓を休まずに参加し、そして、一般クラスや出稽古にも積極的に参加し、まさに努力の賜物ですね!!
念願のリアルチャンピオンシップ決勝大会の出場権も獲得したので、更なる頑張りで、明日から突っ走りましょう!
令和2年7月12日(日)、岸和田市総合体育館にて、「 真盟会館 2020 JAPAN KARATE Jr.CHAMPION’S CUP 」が開催され、道場から19名の選手が出場されました。
結果は下記のとおりです。
●小学3年男子 初級クラス
優勝 南野
隆之介
ベスト8 町谷
颯馬
ベスト8 大池 哲汰
●小学6年男子 初級クラス
第3位 春日
結稀
第3位 宮田
崇琉
●小学3年男子 選抜クラス
優勝 一松
仁
●中学2年男子 選抜クラス
第3位 吉田
和生
●中学3年男子 選抜クラス
第3位 今井
遥希
光道会館主催 第1回 大阪府ジュニアチャンピオンシップ
令和2年2月16日(日)、羽曳野市のはびきのコロセウムにて、「 光道会館主催 第1回 大阪府ジュニアチャンピオンシップ 」が開催され、道場から3名が出場されました。
結果は下記のとおりです。
●初級クラス・小学2年男子
第3位 大池
哲汰
哲汰、第3位入賞おめでとう!!
準決勝で惜しくも負けてしまいましたが、強い相手によく頑張ったと思います。
更なる上を目指すためにも、これからも自分より強い子とたくさん組手をしましょう!
令和2年2月11日(日)豊中市武道館ひびきにて、「 正援塾主催 第14回 北大阪ジュニア新人空手道大会 」が開催され、道場から9名の選手が出場されました。(1名棄権。) 結果は下記のとおりです。
●初心・年長の部
優 勝 大柿 寧々
●初級・小学2年男子の部 軽量級
第3位 中山 龍我
●初中級・小学6年男子の部
第3位 森野 脩大
●中級・中学1・2年男子の部 重量級
優 勝 今井
遥希
準優勝 吉田 和生
みんな本当におめでとう!(^^)!
惜しくも入賞ならずの子もみんな素晴らしい戦いでしたよ!
宮野道場主催
第9回 全関西新人交流大会
令和2年2月2日(日)、宝塚市の宝塚市立スポーツセンターにて、「宮野道場主催 第9回 全関西新人交流大会」が開催され、一般クラスの坂本さんが出場されました。 結果は下記のとおりです。
●一般女子初級クラス
優 勝 坂本 涼子
優勝おめでとうございます!!
ワンマッチでの戦いでしたが、素晴らしい仕上がりの組手で本戦技有り合わせ一本勝ちでした。
入会されて約半年で本当に仕上がった組手でびっくりです。
これも道場練習以外でも、きちんと自宅等で自主トレをされている成果です。
子育て家事と見事両立されながらここまで頑張れることは素晴らしいです。
極真会館 関西総本部主催 2019 大阪城杯・冬の陣
令和元年12月22日(日)、天保山の大阪市中央体育館にて、「 極真会館 関西総本部主催 2019 大阪城杯・冬の陣 」が開催され、5名が出場されました。
結果は下記のとおりです。
●新人戦クラス 幼年の部
優 勝 一松 秀
●新人戦クラス 小学2年生の部
第3位 町谷 颯馬
秀、颯馬おめでとう(*^_^*)
聖武会館主催
第10回 甲子園杯空手道選手権大会
令和元年12月1日(日)、兵庫県立総合体育館にて「 聖武会館主催 第10回 甲子園杯空手道選手権大会 」が開催され、道場から6名の選手が出場されました。
結果は下記のとおりです。
●ゴールデンルーキースクラス 幼年の部
優 勝 一松 秀
●ゴールデンルーキースクラス 中学1年生45キロ以上の部
準優勝 吉田 和生
ふたりとも入賞おめでとう!!
一光会館主催
CHALLENGE 2019 新人戦空手道交流試合
令和元年12月1日(日)、岸和田市総合体育館にて「 一光会館主催 CHALLENGE 2019 新人戦空手道交流試合 」が開催され、道場から5名の選手が出場されました。 結果は下記のとおりです。
●初級クラス 6年生の部
優 勝 加藤 大葵
●初心クラス 6年生の部
優 勝 中西 榮太
●初心クラス 2年生の部
第3位 大池 哲汰
●初心クラス 園児の部
第3位 大柿 寧々
みんな入賞おめでとう!!(^O^)/
令和元年11月9日(日)、大阪市中央体育館にて「 拳聖塾主催 第12回 NOAH-CUP 関西ジュニア空手道選手権大会 」が開催され、道場から9名の選手が出場されました。 結果は下記のとおりです。
●チャンピオンクラス 高校男子60キロ以上の部
優 勝 北林 滉樹
チャンピオンカップ決勝大会出場権獲得!!
準優勝 北林 樹
●中級クラス 中学男子の部
準優勝 今井 遥希
●初級クラス 小学5年男子の部
第3位 宮田 崇琉
●初級クラス 小学6年男子の部
第3位 加藤 大葵
第3位 中西 榮太
●初心クラス 小学6年男子の部
準優勝 森野 脩大
入賞された皆さん本当におめでとうございます!!!
令和元年10月27日(日)、岸和田市総合体育館にて開催されました 「 2019 真盟会館 支部交流試合 S-1ジュニア 」の結果は下記のとおりです。
●小学2年生の部
優勝 一松 仁
ベスト8賞 南野 隆之介
ベスト8賞 町谷 颯馬
●小学5年生の部・初級クラス
第3位 春日 結稀
●小学5年生の部・中級クラス
優勝 西村 泰由貴
●小学6年生の部・初級クラス
優勝 加藤 大葵
準優勝 中西 榮太
第3位 森野 脩太
第3位 永野 翔空
●小学6年生の部・中級クラス
優勝 濱永 優人
●中学2年生の部
第3位 今井 遥希
入賞されたみんな本当におめでとう!!
令和元年9月29日(日)、兵庫県の浜甲子園運動公園体育館にて開催された「 聖武会館主催 第26回 近畿空手道選手権大会 & 第1回 ジャパンアスリートカップ近畿予選大会 」に道場から6名の選手が出場されました。
結果は下記のとおりです。
●初級・幼年の部
準優勝 一松
秀
●初級・小学5年生男子の部
準優勝 宮田
崇琉
●中級・小学6年生男子の部
第3位 江戸
礼樹
●中級・中学1年男子の部(45キロ未満)
優勝 吉田
和生
●JAC選抜・小学2年生男子の部
第3位 一松
仁
みんな入賞おめでとう! 大健闘されましたね!(^^)!
リアルチャンピオンシップ選抜戦
宮野道場主催 第18回 全関西空手道選手権大会
令和元年9月22日(日)、宝塚市立スポーツアリーナにて開催されました「 リアルチャンピオンシップ選抜戦 宮野道場主催 第18回 全関西空手道選手権大会 」にて、道場から2名が出場されました。
結果は下記のとおりです。
●中級クラス 中学1年生男子クラス(45キロ未満)
優 勝 吉田 和生
リアルチャンピオンシップ出場権獲得
2019 第5回 宝塚カップ・ジュニア新人空手道選手権大会
令和元年8月11日(日)、宝塚市立スポーツアリーナにて開催されました 『 2019 第5回 宝塚カップ・ジュニア新人空手道選手権大会 』
に道場から7名の選手が出場されました。 結果は下記のとおりです。
●初級クラス 幼年の部
優勝 一松 秀
●初心クラス 小学5年生男子の部
優勝 宮田 崇琉
●初級クラス 中学1年生男子の部
優勝 吉田 和生
●初心クラス 小学2年生男子の部
準優勝 菊川 優翔
●初心クラス 小学1年男子の部
第3位 岸下 智輝
みんな、おめでとう!!
新人戦ですが、各クラスレベルが高い中、素晴らしい戦いでした!
2019真夏の祭典 白蓮会館主催
全日本ジュニア空手道選手権大会
令和元年7月28日(日)、難波の大阪府立体育館にて、『 2019真夏の祭典 白蓮会館主催 全日本ジュニア空手道選手権大会 』が開催され、道場から11名の選手が出場されました。 結果は下記のとおりです。
●小学2年生 男子の部 入賞経験なしクラス
ベスト8賞 南野 隆之介
●小学5年生 男子の部 上級クラス
第三位 西村 泰由貴
●中学1年生 男子の部 初級クラス
第三位 吉田 和生
●中学2・3年生 男子の部 中級クラス
準優勝 今井 遥希
入賞された皆さんおめでとうございます!
2019 真盟会館 ルーキーズカップ
●中級クラス・一般男子 軽中量級
準優勝 瀧藤 夢叶
●中級クラス・一般男子 重量級
第三位 伊賀 大樹
●中級クラス・一般女子
第三位 菅原 梨乃
入賞されたみなさん本当におめでとうございます!
正道会館 高尾道場主催 THE FINAL OSAKA
令和元年6月23日(日)、岸和田市総合体育館にて「 正道会館 高尾道場主催 THE FINAL OSAKA 」に道場から3名の選手が出場しました。
結果は下記のとおりです。
●ジュニアチャレンジファイトクラス 小学6年男子
優勝 加藤 大葵
大葵、見事優勝おめでとう!!
前へ前へ出る組手で、見事に攻撃を散らし、初戦、準決勝、決勝と全て本戦勝利でした。
金メダルと賞状豪華でしたね!
きちんと部屋に飾ってといてくださいね(*^_^*)
井上道場主催 第10回 関西ジュニア新人空手道大会
令和元年5月26日(日)、箕面市立第一総合運動場スカイアリーナにて『 井上道場主催 第10回 関西ジュニア新人空手道大会 』が開催されました。
道場から6名の選手が出場され、結果は下記のとおりです。
●初心・年長の部
優 勝 一松 秀
●中級・小学6年生男子の部
第3位 江戸 礼樹
●チャンピオン・小学2年生男子の部
第3位 一松 仁
みんな入賞おめでとう!!
今回、出場者6名全員が力を出し切る戦いをされて、みんな素晴らしい内容でした!
また、自主的にたくさんの方が応援に駆けつけてくれました!
試合の応援も的確な応援で、成長されたみんなの姿を見れて本当に嬉しかったです。
空研塾 西田道場主催 2019
南大阪ジュニア空手道選手権大会
令和31年5月5日(日)、八尾市立総合体育館にて開催の「 空研塾 西田道場主催 2019 南大阪ジュニア空手道選手権大会 」の結果は下記のとおりです。
■初心クラス・幼年年長男子
準優勝 一松 秀
■上級クラス・小2男子
準優勝 一松 仁
リアルチャンピオンシップ出場権獲得!!
ふたりともドンドン強くなってます。
まさに日々の努力の賜物です。
素晴らしい(*^_^*)
秀、仁、見事、準優勝おめでとう!!
一光会館主催 2019 J-1CUP 全日本空手王決定戦
平成31年4月28日(日)岸和田市総合体育館にて『 一光会館主催 2019 J-1CUP 全日本空手王決定戦 』が開催されました。
結果は下記のとおりです
●上級クラス 高校男子70キロ未満
準優勝 瀧藤 夢叶
今回、道場から年少クラスの隆之介、颯馬、一般クラスの遥希、虹輝、夢叶の5名が出場されましたが、本当に全員素晴らしい試合内容でした。
5名全員が道場での組手以上の動きで本当によく頑張ってくれました。
また、ゴールデンウィークの中、応援セコンドに来ていただいた道場生のみんな、保護者の皆様、本当にありがとうございました。 本当に選手たちの力になったと思います。
2019 真盟会館 JAPAN KARATE Jr.チャンピオンズカップ
平成31年4月21日(日)岸和田市総合体育館にて『 2019 真盟会館 JAPAN KARATE Jr.チャンピオンズカップ 』が開催されました。
出場者の結果は下記のとおりです。
●幼年男女混合クラス
優 勝 一松 秀
●小学2年男子ストロングクラス
準優勝 一松 仁
ジャパンアスリートカップ出場権獲得!!
●小学6年男子初級クラス
準優勝 永野 翔空
●小学6年男子ストロングクラス
第3位 濱永 優人
●中学1年男子初級クラス
準優勝 吉田 和生
●高校1年女子ストロングクラス
優 勝 菅原 梨乃
ジャパンアスリートカップ出場権獲得!!
●高校2・3年男子ストロングクラス
準優勝 瀧藤 夢叶
ジャパンアスリートカップ出場権獲得!!
レベルが高い本大会で見事入賞された皆さんおめでとうございます!!
1試合勝ち上がるのも大変な中、見事入賞は素晴らしい!!
岡村道場主催 第14回 全日本ジュニア空手道選手権大会
平成31年3月17日(日)姫路市の兵庫県立武道館にて開催の『 岡村道場主催 第14回 全日本ジュニア空手道選手権大会 』に道場から3名の選手が出場されました。
結果は下記のとおりです。
●小学6年生男子初級の部
準優勝 吉田 和生
準優勝おめでとう!!4月から一般クラスでも頑張りましょう!
正援塾主催 第13回 北大阪ジュニア新人空手道大会
平成31年2月11日(月・祝)、豊中市の豊中市立武道館ひびきで開催された『 正援塾主催 第13回 北大阪ジュニア新人空手道大会 』に10名の選手が出場されました。 結果は下記のとおりです。
●初級クラス小学4年男子の部
準優勝 芝野 龍舞
●初級クラス 小学5年男子の部 軽量級
優 勝 森野 脩大
準優勝 中西 榮太
●初中級クラス小学5年男子の部
準優勝 江戸 礼樹
●初中級クラス 小学6年男子の部 軽量級
優 勝 吉田 和生
皆さん優勝&準優勝、本当におめでとうございます!!
5名全員が決勝進出と素晴らしい結果でした(T_T)
WKO主催 第2回ジャパンアスリートカップ本大会
平成31年2月10日(日)、難波のエディオンアリーナ大阪で開催されました『 WKO主催 第2回ジャパンアスリートカップ本大会 』に3名の選手が出場されました。
結果は下記のとおりです。
●小学5年生35キロ以上の部
第3位 濱永 優人
優人、見事第3位入賞おめでとう!!
初戦から強豪選手との対戦でしたが勝利、2回戦以降も対戦相手によって戦い方を変え、素晴らしい組手でした。
準決勝の相手は今まで対戦したことが無いような動きで負けはしましたが、良い経験になったと思います。
極真会館 関西総本部主催 2018 大阪城杯・冬の陣
平成30年12月23日(日)、天保山の大阪市中央体育館にて、「 極真会館 関西総本部主催 2018 大阪城杯・冬の陣 」が開催され、3名が出場されました。
結果は下記のとおりです。
●小学5年生 男子の部
優 勝 濱永 優人
グラチャン出場権獲得!!
●中学1年生 男子軽量の部
第3位 今井 遥希
グラチャン出場権獲得!!
見事、グラチャン出場権獲得おめでとう!!
第9回 甲子園杯ジュニア新人空手道選手権大会
平成30年12月2日(日)、兵庫県立総合体育館にて「第9回 甲子園杯ジュニア新人空手道選手権大会」が開催され、8名の選手が出場されました。結果は下記のとおりです。
●チャンピオンカップ予選クラス 小学1年男子の部
優 勝 一松 仁
●チャンピオンカップ予選クラス 小学5年男子の部(35キロ以上)
優 勝 濱永 優人
●ブロンズルーキークラス 小学5年男子の部
優 勝 加藤 大葵
●ゴールデンルーキークラス 中学1年生男子の部(45キロ未満)
優 勝 今井 遥希
みんな、見事、優勝おめでとう!!
拳聖会主催 第11回 NOAH-CUP 関西ジュニア空手道選手権大会
平成30年11月4日(日)、住吉スポーツセンターにて「 拳聖会主催 第11回 NOAH-CUP 関西ジュニア空手道選手権大会 」が開催され、道場から10名の選手が出場されました。
結果は下記のとおりです。
●チャンピオンクラス 小学1年男子の部
準優勝 一松 仁
●中級クラス 中学生男子の部
優 勝 北林 滉樹
●初級クラス 中学生男子の部
準優勝 瀧藤 虹輝
●初心クラス 小学1年男子の部
優 勝 南野 隆之介
●初心クラス 年中・年長の部
ベスト8賞 池内 健悟
入賞された皆さん本当におめでとうございます!(^^)!
各クラスレベルが高い大会でしたが、みんな反則をしないでクリーンに実力を出し切る戦いで、皆さん大健闘されました!(^^)!
2018 S-1Jr 真盟会館 支部交流試合
平成30年10月29日(日)、岸和田市中央体育館にて「2018 S-1Jr 真盟会館 支部交流試合 」が開催されました。
結果は下記のとおりです。
●小学1年生クラス
優 勝 一松 仁
第3位 高野 湧介
●小学2年生クラス
優 勝 永野 海翔
第3位 久保 銀平
●小学4年生・初級クラス
第3位 春日 結稀
●小学4年生・中級クラス
優 勝 西村 泰由貴
準優勝 久保 鉄太
●小学5年生・初級クラス
第3位 永野 翔空
●小学5年生・中級クラス
優 勝 濱永 優人
●小学6年生・初級クラス
第3位 吉田 和生
●小学6年生・中級クラス
準優勝 菅原 吏佑
●中学1年生・中級クラス
第3位 西村 泰一
入賞された皆さん本当におめでとうございます!
道場一丸となって挑む支部交流試合ですが、選手以外の道場生もたくさん応援に来ていただき、みんなで助け合い、アドバイスしあい、応援しあい、一丸となって頑張ってくれました。
2018 極真・大阪城杯 夏の陣
平成30年9月9日(日)天保山の大阪市立中央体育館で開催の『 2018 極真・大阪城杯 夏の陣 』に道場から2名が出場されました。
結果は下記のとおりです。
■小学1年男子の部
第3位 一松 仁
入賞&グラチャン出場権獲得おめでとう!!
JKJO関西地区代表選抜大会
平成30年9月1日(土)、天保山の大阪市中央体育館にて『 JKJO関西地区代表選抜大会 』が開催され、年少クラスの泰由貴が全日本大会出場権を賭けて挑みました。 結果は下記のとおりです。
■小学4年生男子・30キロ未満クラス
優 勝 西村 泰由貴
泰由貴、念願の出場権獲得おめでとう!!
幾度も挑戦し、悔し涙を流してきましたが、本日、念願の優勝&出場権獲得し、嬉し涙を流しました。
道場生のあれほどの嬉し涙を見るのは初めてです。
私もうるっときました。
嬉し涙を流せるのは、夢に見た目標に向けて、ひたすら日々努力した者だけです。
泰由貴の嬉し涙を見て、どれだけ努力してきたかわかります。
改めて本当におめでとう!!
そして、泰由貴の親御様、温かいご支援ありがとうございます。
次の全日本に向けて、引き続きご支援よろしくお願いいたします。
大会スタッフの皆様ありがとうございました。
宮野道場主催
第4回 宝塚カップ ジュニア新人空手道選手権大会
平成30年8月26日(日)、宝塚市の宝塚市立スポーツセンターにて開催されました『 宮野道場主催 第4回 宝塚カップ ジュニア新人空手道選手権大会 』に4名の選手が出場されました。 結果は下記のとおりです。
■初心クラス 小学1年生 男子の部
第3位 菊川 優翔
優翔、デビュー試合で見事第3位入賞おめでとう!(^^)!
初戦、準々決勝と持ち味を活かし素晴らしい戦いでした。
また、先生の応援もよく聞いて冷静に動けてましたね。
準決勝ではひとまわり大きい相手に押されましたが、最後まで諦めずに戦いました。
改めて第3位入賞おめでとう(*^_^*)
2018 正援塾主催 大阪府ジュニア空手道選手権大会
平成30年8月19日(日)、池田市の五月山体育館アリーナにて、『 2018 正援塾主催 大阪府ジュニア空手道選手権大会 』に道場から3名の選手が出場されました。
結果は下記のとおりです。
■上級クラス 小学6年男子軽量級の部
第3位 菅原 吏佑
見事、上級クラスでの第3位入賞おめでとう!
拳実会主催 第3回 リアルチャンピオンシップ選抜 大阪大会
平成30年8月11日(土)に熊取町のひまわりドームにて、「拳実会主催 第3回 リアルチャンピオンシップ選抜 大阪大会」が開催され、道場から11名の選手が出場されました。 結果は下記のとおりです。
●小学5年男子選抜クラス35キロ以上
優 勝 濱永 優人
●小学1年男子選抜クラス
準優勝 一松 仁
●中学2、3年男子初級クラス
優 勝 北林 滉樹
リアルチャンピオンシップ出場権獲得
●小学6年男子初級クラス40キロ未満
準優勝 菅原 吏佑
入賞されたみんな本当におめでとう!!
選抜クラスはもちろんですが初級クラスもレベルが高く激戦の連続でした。
その中で勝ち上がったのは素晴らしいことだと思います。
また惜しくも入賞ならずの方もよく頑張ったと思います。
僅差で負けた方が多いですが、その僅差を埋めるためには相当の努力をしないといけません。
負けて泣いた悔しさをしっかりと胸に刻み、また明日から頑張ってほしいと思います。
2018 真夏の祭典 白蓮会館主催 全日本ジュニア空手道選手権大会
平成30年7月22日(日)、難波の大阪府立体育館で開催された『 2018 真夏の祭典 白蓮会館主催 全日本ジュニア空手道選手権大会 』の結果です。
■小学5年生 男子の部 上級クラス
優 勝 濱永 優人
■中学2・3年生 男子の部 初級クラス
優 勝 江戸 乙樹
■高校生 男子の部 中級クラス
準優勝 瀧藤 夢叶
■中学2・3年生 男子の部 初級クラス
準優勝 瀧藤 虹輝
■小学4年生 男子の部 上級クラス
第3位 西村 泰由貴
■高校生 男子の部 中級クラス
第3位 星野 大地
みなさん入賞本当におめでとう(^O^)/(^O^)/
レベルが高い戦いの中、よく頑張ってくれました!
2018真盟会館主催 ルーキーズカップ
平成30年7月8日(日)、岸和田市総合体育館で「2018真盟会館主催ルーキーズカップ」が開催されました。 結果は下記のとおりです。
●一般女子・中級クラス
第3位 菅原 梨乃
梨乃、第3位入賞おめでとう!
優勝された超強豪選手と3度目の対戦でしたが、リベンジならずでした。
受験前で練習不足の中、よく頑張ったと思います。
体力不足は否めませんが、次のステージに上がるためには組手スタイルを変えないといけません。
今日の悔しさをバネにして、また頑張りましょう!
第23回 グランドチャンピオン決定戦 全日本少年少女空手道選手権大会
平成30年6月23日(土)大阪府立体育館にて、「 第23回 グランドチャンピオン決定戦 全日本少年少女空手道選手権大会 」が開催され、年少クラスから各予選を勝ち抜いた仁と優人が出場されました。
結果は下記のとおりです。
■小学5年生の部
優 勝 濱永 優人
見事、優勝おめでとう!(^^)!
そして、今回でなんと! 見事3連覇!!
優人、半端ないって!!
グラチャンで3連覇をなし得たのは初じゃないかな。
改めて、優勝&3連覇おめでとう!!
★当大会ブログ(支部長ブログ)はこちら
井上道場主催 第9回 関西ジュニア新人空手道大会
平成30年5月27日(日)、箕面市立第一総合運動場スカイアリーナで開催の『 井上道場主催 第9回 関西ジュニア新人空手道大会 』に13名の選手が出場されました。
結果は下記のとおりです。
■チャンピオン小学1年生男子の部
優 勝 一松 仁
■チャンピオン小学5年生男子の部
第3位 濱永 優人
■初級小学5年生男子の部
準優勝 加藤 大葵
■初級小学6年生男子の部
準優勝 吉田 和生
■初級中学1年生男子の部
準優勝 今井 遥希
空研塾 西田道場主催 2018 南大阪ジュニア空手道選手権大会
平成30年5月5日(土)、八尾市立総合体育館にて開催の「 空研塾 西田道場主催 2018 南大阪ジュニア空手道選手権大会 」の結果は下記のとおりです。
■中学1年男子45キロ未満 上級クラス
準優勝 西村 泰一
見事、上級クラスでの準優勝おめでとう!(^^)!
決勝はJKJOチャンピオンの超強豪選手だったみたいですね。
惜しくも決勝で負けはしましたが、良い経験になったと思います。
遥希は、1回戦を勝ち上がり、2回戦で敗退。
また、試合内容聞かせてください。
保護者の皆様、お疲れ様でした。
恒松副館長を始め、和泉支部の道場生の皆様、応援ありがとうございました。
大会スタッフの皆様、素晴らしい大会ありがとうございました。
一光会館主催 2018 全日本空手王決定戦
平成30年4月21日(日)、岸和田市総合体育館にて「 一光会館主催 2018 全日本空手王決定戦 」が開催されました。 結果は下記のとおりです。
■小学5年生 上級 男子35キロ以上の部
優 勝 濱永 優人
■中学生 初級 男子の部
第3位 今井 遥希
見事、優勝、第三位入賞おめでとう!!
今回は初級クラスもレベルが高かったですね(>_<)
その中でみなさんよく頑張ったと思います。
2018 真盟会館主催 JAPANボーイズカップ
平成30年4月15日(日)岸和田市総合体育館にて、『 2018 真盟会館主催 JAPANボーイズカップ 』が開催されました。
結果は下記のとおりです。
■小学5年生ストロングクラス
優 勝 濱永 優人
★ジャパンアスリ-トカップ出場権獲得!!
■小学1年生ストロングクラス
準優勝 一松 仁
★すでにジャパンアスリ-トカップ出場権獲得済
■中学1年生ストロングクラス
準優勝 西村 泰一
★ジャパンアスリ-トカップ出場権獲得!!
■小学4年生ストロングクラス
第3位 西村 泰由貴
ベスト8 久保 鉄太
■中学2年生初級クラス
優 勝 江戸 乙樹
準優勝 瀧藤 虹輝
■小学5年生初級クラス
第3位 佐藤 陽斗
■小学6年生初級クラス
第3位 岡田 陽和翔
■中学1年生初級クラス
第3位 今井 遥希
入賞された皆さんおめでとうございます!!
岡村道場主催 第13回 全日本ジュニア空手道選手権大会
平成30年3月18日(日)、兵庫県立武道館において『 岡村道場主催 第13回 全日本ジュニア空手道選手権大会 』が開催され、道場から7名の選手が出場しました。
結果は下記のとおりです。
■小学4年男子上級の部
優 勝 濱永 優人
■幼年・年長の部
第3位 一松 仁
■小学6年男子初級の部
第3位 今井 遥希
みんな感動ありがとう(T_T)
誠会主催 第12回 無限スピリット杯空手道選手権大会
平成30年2月18日(日)、大阪市立中央体育館にて、『 誠会主催 第12回 無限スピリット杯空手道選手権大会 』が開催され11名の選手が出場されました。
結果は下記のとおりです。
●幼年男女混合の部
準優勝 一松 仁
ジャパンアスリートカップ出場権獲得!!
●小学6年生初級の部
準優勝 今井 遥希
●小学4年生男子上級30キロ以上の部
第3位 濱永 優人
●小学5年生中級の部
第3位 吉田 和生
みんな入賞おめでとうございます!!
レベルが高く三位決定戦もある厳しいトーナメントでしたが、見事入賞できました(T_T)
2018 第12回 正援塾 北大阪ジュニア新人空手道大会
平成30年2月4日(日)、豊中市武道館ひびきにて、『 2018 第12回 正援塾 北大阪ジュニア新人空手道大会 』が開催され、8名の選手が出場されました。※1名棄権。
結果は下記のとおりです。
●初級クラス 幼年中の部
準優勝 池内 健悟
●初中級クラス 小学6年男子の部
準優勝 今井 遥希
●初中級クラス 小学4年男子の部
第3位 加藤 大葵
●初中級クラス 小学5年男子の部
第3位 吉田 和生
●初中級クラス 小学4年男子の部
ベスト8賞 江戸
礼樹
みんな入賞おめでとう!(^^)!
今日は惜しくも入賞ならずの子もよく頑張りました。
第4回 ローズカップ空手道選手権大会
平成30年1月28日(日)、広島県のローズアリーナにおいて『 第4回 ローズカップ空手道選手権大会 』が開催され、一般クラスの湯前初段が出場されました。
結果は下記のとおりです。
■一般男子 有段の部
第3位 湯前 佑弥
第3位入賞おめでとう!!
黒帯としての初試合を見事入賞で飾れましたね!(^^)!
怪我や仕事でいろいろ大変な中、よく頑張ったと思います。
黒帯になってからが、本当の空手の道ですので、これからも日々空手に精進してください。
大阪城杯 冬の陣
平成29年12月10日(日)大阪市立中央体育館にて開催の『 大阪城杯 冬の陣 』に2名が出場しました。
結果は下記のとおりです。
■小学4年男子の部
準優勝 濱永 優人
準優勝おめでとう!(^^)!
決勝は同門対決だったみたいですね!
2017 白蓮会館主催 第3回 全関西空手道選手権大会
平成29年12月10日(日)難波のエティオンアリーナにて開催の『 2017 白蓮会館主催 第3回 全関西空手道選手権大会 』に4名が出場しました。
■一般男子新人戦 中級クラス 重量級
優 勝 東ノ 広大
■一般女子新人戦 初級クラス
優 勝 原薗 未空
■一般男子新人戦 初級クラス 軽量級
第3位 星野 大地
一般クラス全員が見事に入賞出来ました。おめでとう!(^^)!
2017 リアルチャンピオンシップ 第3回 全日本少年少女空手道選手権大会
平成29年11月23日(祝・木)、宝塚市スポーツセンターにおいて開催された『 2017 リアルチャンピオンシップ 第3回 全日本少年少女空手道選手権大会 』に道場から7名の選抜選手が出場しました。
結果は下記のとおりです。
■幼年クラス
第3位 一松 仁
仁、第3位入賞おめでとう!(^^)!
初戦は少し動きが堅かったですが、2回戦、3回戦と抜群の動きで快勝!
準決勝、ふた回りも大きい相手に足捌きからの攻撃で本戦勝ったと思いましたが、引き分けで延長で負けてしまいました。
何人かの先生から強い選手ですねとお褒めの言葉をいただいたくらいです。
三位決定戦では、気持ちを切り替えて、技有りを奪い快勝!
改めて第3位おめでとう!(^^)!
2017 真盟会館 支部交流試合・S-1ジュニアカラテチャンピオンシップ
平成29年10月29日(日)、高石市の臨海スポーツセンターにて、「 2017 真盟会館 支部交流試合・S-1ジュニアカラテチャンピオンシップ 」が開催され、道場から32名が出場されました。
結果は下記のとおりです。
■園児の部
優 勝 一松 仁
■小学1年生の部
優 勝 永野 海翔
第3位 茶谷 亮希
■小学3年生の部
優 勝 久保 鉄太
第3位 西村 泰由貴
■小学4年生の部(初級)
第3位 永野 翔空
第3位 加藤 大葵
■小学4年生の部(中級)
準優勝 濱永 優人
■小学5年生の部(初級)
第3位 吉田 和生
第3位 福島 大貴
■小学5年生の部(中級)
準優勝 菅原 吏佑
■小学6年生の部(中級)
第3位 西村 泰一
■中学1年生の部
優 勝 島田 剛気
準優勝 瀧藤 虹輝
■中学2年生の部(初級)
優 勝 菅原 梨乃
第3位 星野 未来
■中学2年生の部(中級)
準優勝 北林 滉樹
入賞されたみなさん、本当におめでとうございます(^O^)/
2017 宮野道場主催 宝塚カップ ジュニア新人空手道選手権大会
平成29年10月1日(日)、宝塚市立スポーツセンターにおいて『 2017 宮野道場主催 宝塚カップ ジュニア新人空手道選手権大会 』が開催され、道場から8名の選手が出場しました。
結果は下記のとおりです。
■初心クラス 小学3年男子の部
優 勝 春日 結稀
■初心クラス 小学4年男子の部
優 勝 加藤 大葵
■初心クラス 小学5年男子の部
準優勝 福島 大貴
■初級クラス 小学5年男子の部
準優勝 吉田 和生
■初級クラス 中学1年男子の部
準優勝 瀧藤 虹輝
宮野道場主催 第16回 全関西空手道選手権大会
平成29年9月16日(日)、宝塚市立スポーツセンターにおいて『 宮野道場主催 第16回 全関西空手道選手権大会 』が開催され、道場から1名の選手が出場しました。
結果は下記のとおりです。
■リアル選抜クラス 幼年男女混合の部
準優勝 一松 仁
仁、準優勝おめでとう(^_^)v
第15回 奈良県空手道交流試合
平成29年8月29日(日)、奈良県のやまと郡山城ホールにおいて『 第15回 奈良県空手道交流試合 』が開催され、道場から2名の選手が出場しました。
結果は下記のとおりです。
■小学3年生の部
第3位 西村 泰由貴
泰由貴、入賞おめでとう!(^^)!
拳実会主催 第2回 リアルチャンピオンシップ選抜大阪大会
平成29年8月10日(祝・木)大阪市の舞洲サブアリーナで開催された『 拳実会主催 第2回 リアルチャンピオンシップ選抜大阪大会 』の結果です。
■小学5年 男子 上級クラス・35キロ未満
第3位 菅原 吏佑
吏佑、1回戦本戦判定勝ち、2回戦本戦判定勝ち、準決勝本戦判定負け。
強い吏佑が帰ってきましたね!
見事、上級クラスで第3位入賞です!(^^)!
おめでとう!(^^)!
さらにリアルチャンピオンシップ出場権ゲットおめでとう!(^^)!
今日の入賞を自信にして、来週は頂点目指してまた頑張りますよー!
白蓮会館主催 2017 全日本ジュニア空手道選手権大会
平成29年7月30日(日)、難波の大阪府立体育館で開催された『 白蓮会館主催 2017 全日本ジュニア空手道選手権大会 』の結果です。
■小学6年生 男子の部 上級クラス
準優勝 西村 泰一
■高校生 男子の部 中級クラス
準優勝 高松 龍我
■高校生 女子の部 初級クラス
準優勝 原薗 未空
■小学3年生 男子の部 中級クラス
ベスト8賞 西村 泰由貴
見事、3名が決勝に上がり、1名がベスト8賞入賞と素晴らしい成績でした。
入賞された皆さん、本当におめでとう(*^_^*)
真盟会館主催 2017 ルーキーズカップ
平成29年7月9日(日)、岸和田市総合体育館のサブアリーナで開催された『 真盟会館主催 2017 ルーキーズカップ 』の結果です。
■中級クラス・重量級の部
優 勝 東ノ 広大
東ノ、見事優勝おめでとう!!
東ノ自信も巨漢ですが、ひとまわり大きい選手に初戦、決勝と見事攻め抜きました。
これからの課題はたくさんありますが、決勝では気持ち折れずによく頑張ったと思います。
また、次の目標に向けて基本から鍛え直して頑張りましょう!
第22回 グランドチャンピオン決定戦 全日本少年少女空手道選手権大会
平成29年6月24日(土)、難波の大阪府立体育館メインアリーナで開催された『 第22回 グランドチャンピオン決定戦 全日本少年少女空手道選手権大会 』の結果です。
■小学4年生 男子の部
優 勝 濱永 優人
2連覇達成!!
優人、見事な優勝&2連覇おめでとう(T_T)
極真会館 浜井派 2017 summer furucontact karate friendly MATCH
平成29年6月18日(日)、太子町立万葉ホールで開催された『 極真会館 浜井派 2017 summer furucontact karate friendly MATCH 』に7名の道場生が出場されました。
結果は下記のとおりです。
■幼年年長クラス
優 勝 一松 仁
■小学3年生・ストロングクラス
優 勝 西村 泰由貴
■小学6年生・ストロングクラス
優 勝 西村 泰一
■小学5年生・ルーキークラス
準優勝 福島 大貴
■小学4年生・ルーキークラス
第3位 加藤 大葵
入賞されたみんな本当におめでとう(*^_^*)
井上道場主催 第8回 関西ジュニア新人空手道大会
平成29年5月28日(日)、箕面市立第一総合運動場スカイアリーナで開催された『 井上道場主催 第8回 関西ジュニア新人空手道大会 』に4名の道場生が出場されました。
結果は下記のとおりです。
■初級・年長の部
優 勝 一松 仁
■初心・小学4年生 男子の部
優 勝 江戸 礼樹
■チャンピオン・小学4年生 男子重量の部
準優勝 濱永 優人
入賞されたみんな本当におめでとう!(^^)!!(^^)!!(^^)!
空研塾 西田道場主催 2017 南大阪ジュニア空手道選手権大会
平成29年5月6日(土)八尾市立総合体育館で開催された『 空研塾 西田道場主催 2017 南大阪ジュニア空手道選手権大会 』に5名の道場生が出場されました。
結果は下記のとおりです。
■初中級クラス 中学女子の部
優 勝 菅原 梨乃
梨乃、優勝おめでとう(T_T)
今年入ってからの試合での反省箇所を改善できた動きで、脱力も身に付け始め、見事優勝でしたね(*^_^*)
最近は、試合前の緊張感も自分なりに整理し、落ち着いた戦いが出来るようになり、心の成長も感じました。
今日は、ゆっくり休んで明日から更なるレベルアップ目指して頑張っていきましょう!
2017 第3回 JAPANボーイズカップ
平成29年4月23日(日)、岸和田市総合体育館で開催された『 2017 第3回 JAPANボーイズカップ 』の結果は下記のとおりです。
■幼年男女混合クラス
第3位 一松 仁
■中学1年男子初級クラス
優 勝 島田 剛気
■中学2年女子ストロングクラス
第3位 菅原 梨乃
■中学2年男子ストロングクラス
準優勝 菊川 遊久
■中学3年男子初級クラス
優 勝 北林 樹
入賞されたみんな、本当におめでとう!
当大会は、リアルチャンピオンシップ、そして、ジャパンアスリートカップへの出場権を掛けた選抜大会であり、かなりレベルの高い大会で、本当に厳しい戦いでしたが、見事、勝ち抜き入賞!(^^)!
改めて入賞されたみんな、本当におめでとう!
一光会館主催 J-1 CUP 全日本空手王決定戦 2017
平成29年4月16日(日)、岸和田市総合体育館で開催された『 一光会館主催 J-1 CUP 全日本空手王決定戦 2017 』に8名の道場生が出場されました。
結果は下記のとおりです。
■初級・幼児の部
優 勝 一松 仁
■上級・小学4年生男子30キロ以上の部
優 勝 濱永 優人
■初級・中学生女子の部
優 勝 星野 未来
トリプル優勝おめでとう!(^^)!
第5回 チャンピオンカップ決勝大会
平成29年3月18日(土)、大阪市中央体育館で開催された『 第5回 チャンピオンカップ決勝大会 』に選抜された3名の拳士が出場しましたが、結果は下記のとおりです。
■小学3年男子重量級の部
準優勝 濱永 優人
■中学1年男子重量級の部
準優勝 菊川 遊久
優人、遊久、見事、準優勝おめでとう\(^o^)/トロフィーデカッ(>_<)
久々の一緒に決勝進出ですね(*^_^*)
志輝会館主催 第1回 大阪府空手道大会
平成30年3月12日(日)、泉佐野市の末広体育館において『 志輝会館主催 第1回 大阪府空手道大会 』が開催され、道場から15名の選手が出場しました。
結果は下記のとおりです。
■幼年 男女の部
準優勝 永野 海翔
■小学男子の部 初級2年
第3位 山本 瑛大
■小学男子の部 中級2年
準優勝 西村 泰由貴
■小学男子の部 初級3年
第3位 永野 翔空
■小学男子の部 初級4年
第3位 岡田 陽和翔
■小学男子の部 中級5年
第3位 西村 泰一
■中学生女子の部 45キロ未満
優 勝 菅原 梨乃
入賞された皆さんおめでとうございます!(^^)!
一拳会主催 第1回 京都ジュニア空手道大会
平成29年3月12日(日)、都府の大山崎町体育館において『 一拳会主催 第1回 京都ジュニア空手道大会 』が開催され、道場から4名の選手が出場しました。
結果は下記のとおりです。
■初級クラス 小学4年生男子の部
第3位 吉田 和生
和生、第3位おめでとう!(^^)!
久々の入賞ですね。
岡村道場主催 第12回 全日本ジュニア空手道選手権大会
平成29年3月5日(日)、兵庫県立武道館において『 岡村道場主催 第12回 全日本ジュニア空手道選手権大会 』が開催され、道場から9名の選手が出場しました。
結果は下記のとおりです。
■幼年・年中の部
優 勝 一松 仁
■小学5年男子初級の部
準優勝 今井 遥希
■小学2年男子初級軽量の部
第3位 岡 星豪
■小学2年男子中級の部
第3位 西村 泰由貴
■小学3年男子中級の部
第3位 岡 彪星
出場された9名全員が、本当に素晴らしい戦いでした(T_T)
各々、反省点はありますが、持てる力を全て出し切る戦いをし、全員の成長した姿を見れた本当に素晴らしい日になりました。
入賞された皆さんおめでとうございます!(^^)!
正援塾主催 第11回 北大阪ジュニア新人空手道大会
平成29年2月12日(日)、豊中市武道館ひびきにおいて『 正援塾主催 第11回 北大阪ジュニア新人空手道大会 』が開催され、出場されたみんなの結果は下記のとおりです。
■初心クラス 幼年年長男子の部
準優勝 大野 礼
■初級クラス 幼年年中の部
準優勝 一松 仁
■初級クラス 幼年年長の部
準優勝 永野 海翔
■初級クラス 小学3年男子軽量の部
準優勝 永野 翔空
見事!みんな準優勝、本当におめでとう(*^_^*)
白蓮会館主催 第2回 全関西空手道選手権大会
平成28年12月18日(日)、難波の大阪府立体育館において『 白蓮会館主催 第2回 全関西空手道選手権大会 』が開催され、道場から6名の選手が出場しました。
結果は下記のとおりです。
■小学3年生男子・ストロングクラス
優 勝 濱永 優人
■一般男子新人戦 初級クラス 軽量級
優 勝 高松 龍我
■小学5年生男子・ストロングクラス
第3位 西村 泰一
■中学生男子・ストロングクラス 体力指数215以上
第3位 菊川 遊久
聖武会館主催 第7回 甲子園杯新人空手道選手権大会
平成28年12月11日(日)、兵庫県立総合体育館において『 聖武会館主催 第7回 甲子園杯新人空手道選手権大会 』が開催され、道場から8名の拳士が出場しました。
結果は下記のとおりです。
■チャンピオンカップ予選クラス・中学2年男子重量の部
準優勝 瀧藤 夢叶
■ブロンズルーキークラス・小学3年男子重量の部
第3位 江戸 礼樹
入賞された夢叶、礼樹、本当におめでとう(^○^)
2016 リアルチャンピオンシップ 第2回 全日本少年少女空手道選手権大会
平成28年11月23日(祝・水)宝塚市スポーツセンターにおいて開催された『 2016 リアルチャンピオンシップ 第2回 全日本少年少女空手道選手権大会 』に道場から7名の選抜選手が出場しました。結果は下記のとおりです。
■小学3年男子クラス
優 勝 & 最優秀選手賞 濱永 優人
優勝、そして最優秀選手賞の受賞、本当におめでとう(^O^)/(^O^)/(^O^)/
2016 正援塾主催 大阪府ジュニア空手道選手権大会
平成28年10月9日(日)、池田市の五月山体育館アリーナで開催の「 2016 正援塾主催 大阪府ジュニア空手道選手権大会 」に5名の拳士が出場しましたが、結果は下記のとおりです。
■初心クラス・小学6年男子の部
準優勝 江戸 乙樹
■初中級クラス・小学4年男子の部
ベスト8賞 吉田 和生
見事、入賞おめでとう!(^^)!!(^^)!!(^^)!
宮野道場主催 第15回 全関西空手道選手権大会
平成28年9月25日(日)、宝塚市立スポーツセンターにおいて『 宮野道場主催 第15回 全関西空手道選手権大会 』が開催され、道場から3名の選手が出場しました。
結果は下記のとおりです。
■中級クラス 小学2年生男子クラス
優 勝 西村 泰由貴
泰由貴、見事!優勝おめでとう!(^^)!!(^^)!!(^^)!
第14回 奈良県空手道交流試合
平成28年9月11日(日)、奈良県の川西町中央体育館において『 第14回 奈良県空手道交流試合 』が開催され、道場から3名の選手が出場しました。
結果は下記のとおりです。
■小学5年生の部
第3位 西村 泰一
泰一、1回戦、2回戦を本戦勝利で、準決勝、ふた回り大きい相手に延長まで踏ん張りましたが、惜しくも判定負け(>_<)
でも、本当に惜しかったと思います。
前回の反省点も改善していたし、最後まで気持ちが折れなかった。
また、次に向けて今日悪かったところを改善しましょう!
第3位おめでとう!(^^)!
2016 宮野道場・宝塚カップ ジュニア新人空手道選手権大会
平成28年8月27日(日)、宝塚市立スポーツセンターにおいて『 2016 宮野道場・宝塚カップ ジュニア新人空手道選手権大会 』が開催され、道場から2名の選手が出場しました。 結果は下記のとおりです。
■初級クラス 小学4年男子の部
準優勝 吉田 和生
和生、準優勝、本当におめでとう!!
念願のトロフィーゲットできましたね!(^^)!